発表募集
CALL for PAPERS

本シンポジウムでは,一般発表とオーガナイズドセッションの提案を募集いたします.

一般発表

種別

口頭発表ロング
6-10ページ原稿(発表18分,質疑7分が目安)デモも同時申込み可

口頭発表ノート
3-5ページ原稿(発表10分,質疑5分が目安)デモも同時申込み可

デモ発表
2ページ以上の原稿(口頭発表はなし)


締切

発表申込締切

2017年 6月23日(金) 6月30日(金)に延期しました.

原稿提出締切

2017年7月28日(金)


テーマ

EVOLUTION


案内

昨年度からの変更として,ノート(萌芽的な研究を短時間で口頭発表する)を復活させました.また,本年は新たに,どの発表種別においても,プログラム委員会のスクリーニングを経てプレミアム枠を設け,発表セッションの時間等を優遇したいと考えています.デモ発表については一般公開(三日間のうち一日)にふさわしいかの観点で選定する予定です.このスクリーニングは厳密な査読ではありませんが,ロング発表における論文賞の選定も兼ねます.また,この過程で,EC研究として適さないものや,会場キャパシティを超過したデモ発表,著しく不備のある原稿などについてはプログラム委員会の審議の上,お断りする場合があります.ご了承ください.

発表申し込み時に,どのようなEC研究かを著者に指定してもらう仕組みも設け,発表者と聴衆の間で共通した議論ができるようプログラム編成の参考にいたします.EC研究の例として,{Evolutionary, Enjoyable, Enlightened, Enriching, Engaging, Emerging, Expressive, Emotional, Energetic, Empathy, Effective, Elaborate, Elastic } Computing, など,そのほか,{Enchanting, Epoch, Ethnic, Esoteric, Enigmatic, Ethereal} Computingなども考えています.詳しくは後日,発表投稿フォームにて紹介いたします.

口頭発表およびデモ発表の投稿について,研究ビデオの投稿も併せてご検討ください.今年も昨年に引き続き,「ベストビデオアワード」を用意し,優れた研究ビデオを表彰いたします.また,シンポジウムで発表される論文については情報学広場(情報処理学会電子図書館)に収録されますが,著者が希望する場合には研究ビデオについても併せて情報学広場に収録することを検討しております.


発表対象分野

エンタテインメントに関する理論的・実証的研究,各種応用システム開発やコンテンツ制作などを広く募集します.以下に例を挙げますが,これ以外の新たなEC研究も広く募集します.

ゲームプレイングプログラム/ゲーム理論/ネットワークゲーム/ビデオゲームのための画像生成/インタラクション技術/演出手法/音楽生成/演奏支援/立体音響/エンタテインメントVR/複合現実感/エンタテインメントロボット/ウェアラブルエンタテインメント/エンタテインメント系携帯コンテンツ/バーチャルアイドル/エンタテインメント系Webデザイン/インタラクティブアート/メディアアート/電子玩具/テーマパークデザイン/ゲーミフィケーション/エンタテインメントと社会/エンタテインメントの認知科学/エンタテインメントの脳科学/その他エンタテインメントと情報処理に関する話題


論文執筆案内

デモ発表・口頭発表(ロング,ノート)のページ数はそれぞれ指定があります.なお,6ページ以上のロング発表の原稿はすべてEC論文賞の対象となります.EC論文賞を受賞した論文は、情報処理学会論文誌特集号へ推薦論文として推薦されます.また、原稿のほかに、パンフレットの提出をお願いしております.

論文テンプレート・フォーマット


論文の様式は、以下のLaTeXテンプレート、Wordテンプレートに従って下さい。ページ数や学会ロゴ、著作権情報などを入れますので、ページのレイアウトの変更(マージン調整、文字サイズの極端な変更など)はおやめください。 なお、投稿はPDFファイルで行ってください。レイアウト維持のためにフォントの埋め込みを必ず行って下さい。

パンフレット用フォーマット

パンフレット用にむけ,図やイラストを主に利用した一枚画像を用意していただきます.画像のファイル形式はjpg, jpeg ,gif, pngとし,横幅が1200px以上(1600px推奨)で,3MB以下になるように作成してください.

ムービーフォーマット

論文投稿時には、研究内容を紹介するムービーを添付することができます.ムービーのフォーマットは、H.264/AAC 形式のmp4フォーマットを推奨します (例えば,ニコニコ動画の推奨フォーマットをご確認ください).それ以外のフォーマットとしては mp4/avi/mpg/wmv/mov 形式を受け付けます.ムービー長は任意ですが,最長でも2分内として作成いただければ幸いです.また,ファイルサイズは100MBまでとしてください.


発表申込・投稿方法

大会ウェブサイトの発表申込み・論文投稿システムからお申し込みいただけます.


著作権譲渡契約について

本シンポジウムに投稿される論文等の著作権は、最終原稿が投稿された時点から原則として一般社団法人情報処理学会に帰属します。本シンポジウムに投稿される方は、以下URLの著作権規程に従うことに同意したものと見なしますのでご了承ください。執筆にあたっては他人の著作権の侵害、名誉毀損、その他の問題を生じないよう十分に配慮してください。なお、最終原稿提出時に「著作権譲渡契約書」に必要事項をご記入、ご署名のうえ、以下の宛先またはFAX番号までご送付いただきますよう、何卒お願い申し上げます。著作者が複数の場合は、著作者全員の合意を得たうえで代表者が署名することもできます。特別な事情により、著作権の譲渡に承諾できない場合、または一部制約がある場合は、その旨、書面にてお知らせください。

論文の著作権の取り扱い:http://www.ipsj.or.jp/copyright/ronbun/index.html

送付先:
 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
 一般社団法人 情報処理学会
 FAX(03)3518-8375

オーガナイズドセッション

概要

ある特定のテーマを決めて1つのセッションをオーガナイズしていただけます.一般発表の申込状況などによりますが,一つのセッションの時間枠(例えば,90分から120分など.長時間のセッション枠については応相談)を使っていただき,オーガナイザが設定したテーマに沿って自由に発表者や発表内容を決めることができます.または,あるテーマに関する講習会等を開催することもできます.プログラム編成の都合がありますので,申込み多数の場合は,プログラム委員会にて審査の上,選定させていただきます.申込を希望される方は,以下のフォームを用いてメールにて5月30日(火)までにプログラム委員会に連絡ください.

オーガナイズドセッションについて質問などありましたらプログラム委員会(ec2017_pc [at] entcomp.org)までご連絡ください.


発表申込フォーム


送付先: ec2017_pc [at] entcom.org
件名:EC2017オーガナイズドセッション申込
本文:
オーガナイザの氏名(所属)または団体名:
複数のオーガナイザによる企画の場合は代表者を記載ください.
オーガナイザ(代表者)の連絡先:
セッションのテーマ名:
セッションのねらいや現時点での計画(200文字以内):
備考やセッションを有意義にするための要望等: